日本株のいくつかの銘柄から配当金計算書が届いていますので、まとめておこうと思います。
・大冷(2883) 1株あたりの期末配当金は55円。私名義の口座で100株の権利取得で課税前の配当金額は5,500円です。
大冷は期末配当のみの配当頻度となっているのですが、事業報告書によると次期(平成31年3月期)も年間55円の配当予定ということです。
大冷の現在の株価は、昨日の終値が1,996円ですから、2.76%の年間配当利回りが期待できる銘柄です。私の取得単価は、1,571円なので3.50%の配当利回りを期待しています。
また、大冷は株主優待制度を実施している銘柄でもあります。権利取得は9月で年1回の優待頻度ではありますが、2,000円相当の自社商品となっていて、毎年楽しみにしています。
・バッファロー(3352) 1株あたりの期末配当金は15円。私名義の口座で100株の権利取得で課税前の配当金額は1,500円です。
バッファローは中間配当も実施されていて、今期の中間配当金は15円。ということで、今期は年間30円の配当金となっています。
バッファローの現在の株価は、昨日の終値が999円ですから、3.00%の実績配当利回り。私の取得単価は771円なので3.89%の実績配当利回りとなっています。次期については確認できていませんが、同水準の年間配当利回りは期待しています。
・山喜(3598) 1株あたりの期末配当金は5円。私名義、妻名義、子供名義で200株ずつ、計600株の権利取得で課税前の配当金額は3,000円です。
山喜は期末配当のみの配当頻度で、今期の年間配当金は5円。 山喜の現在の株価は、昨日の終値が274円ですから、1.82%の実績配当利回り。私の取得単価は161円なので3.11%の実績配当利回り。妻の取得単価は160円なので3.13%の実績配当利回り。子供の取得単価は166円なので3.01%の実績配当利回りとなっています。
次期の配当については、確認できていませんが、同水準の年間配当利回りは期待しています。
また、山喜は株主優待制度を実施している銘柄で、オーダーシャツ割引券1,000円券1枚、株主優待券1,000円券1枚と、合計2,000円分のセットがそれぞれの名義で送付されていました。
これは、優待改悪なのですが、9月の権利取得分では、さらに改悪となり、200株保有の株主は、株主優待券1,000円券1枚のみとなってしまうようです。
山喜はもともと100株ずつの保有だったのですが、ライツオファリングに応じて200株ずつの保有となっていたので、何かやられたなあといった感じです・・・。
・日本高純度化学(4973) 1株あたりの期末配当金は40円。私名義で2株の権利取得で課税前の配当金額は80円です。
日本高純度化学は中間配当も実施されていて、今期の中間配当金は40円。ということで、今期の年間の配当金は80円。報告書によると次期も年間配当金は80円が予定されています。
日本高純度化学の現在の株価は、昨日の終値が2,485円。実績、予想配当利回りともに年間3.22%を期待できる銘柄です。私の取得単価は、2,021円なので3.96%を期待しています。
日本高純度化学は株主優待制度は実施されてはいませんが、アンケートに回答すると、抽選で図書カード500円がいただけるようです。
・GMOフィナンシャルHD(7177) 1株あたりの第1四半期配当金は7.46円。妻名義で10株の権利取得で課税前の配当金額は74円。
GMOフィナンシャルHDの配当頻度は四半期毎ということで、年4回のようですが、配当性向50%ということで、かならずしも4回とは限らないようです。
例えば、前期の場合は1Qが6.90円、2Qが8.50円、3Qは0円、期末が6.20円で年間21.60円。3Qは無配だったようですね。
そういう事ですから、今期の年間配当金はよくわかりません。ただ、前期の1Qの6.90円に対して、今回の1Qの配当単価は7.46円ですから、前期と同等以上の配当利回りを期待しています。
GMOフィナンシャルHDの現在の株価は、昨日の終値が874円ですから、前期と同水準だと仮定すると、2.47%程度の年間配当利回りを期待できる銘柄です。妻の取得単価は720円ですから、3%程度の配当利回りを期待しています。
また、GMOフィナンシャルHDは株主優待制度が新設されたようです。1単元以上での権利取得が必用なので、妻は対象株主ではありませんが、GMOクリック証券のキャッシュバックがあるようです。
・ゆうちょ銀行(7182) 1株あたりの期末配当金は25円。私名義で100株の権利取得で課税前の配当金額は2,500円です。
ゆうちょ銀行は中間配当も実施されていて、今期の中間配当金は25円。ということで、今期の年間配当金は50円となっています。
株主通信によると3年間は年間50円の配当金を確保する予定だということですから、次期も50円は期待できる銘柄だと考えています。
ゆうちょ銀行の現在の株価は、昨日の終値が1,306円ですから、3.83%の年間配当利回りを期待できる銘柄となっています。私の取得単価は1,202円ですから、4.16%の配当利回りを期待しています。
以上が届いていた配当金計算書となっていますが、今しばらくは、まだまだ届くはずなのですが、どうなのでしょう?(笑)
☆訪問ありがとうございます。当ブログ「複利の雪だるま」はブログランキングに参加中!
株 中長期投資ブログランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿