2017年10月29日日曜日

記事にしていなかった配当金、株主優待のまとめとインカムゲインに思うこと

日本株では配当金と株主優待、米国株では外貨と円貨での配当金と記事に出来ていない銘柄がありますから、まとめておこうと思います。

米国株の配当金は以下の通りです。

・M(メーシーズ)

メーシーズの1株あたりの配当金は0.3775USD。15株の権利取得だったので現地課税前の配当金額は5.66USDです。メーシーズの現地課税は10%なので、0.57USDを差し引いた配当金額は5.09USDとなりました。

・GME(ゲームストップ)

ゲームストップの1株あたりの配当金は0.38USD。36株の権利取得だったので現地課税前の配当金額は13.68USDです。ゲームストップの現地課税は10%なので、1.37USDを差し引いた配当金額は12.31USDとなりました。

・GPS(ギャップ)

ギャップの1株あたりの配当金は0.23USD。11株の権利取得だったので現地課税前の配当金額は2.53USDです。メーシーズの現地課税は10%なので、0.25USDを差し引いた配当金額は2.28USDとなりました。

さらに、ギャップはワンタップバイ口座で円貨での受け取り配当金もありました。1株あたりの配当金は同じく0.23USD。3.93669の権利取得で現地課税前の配当金額は0.91USDです。現地課税10%の0.09USDを差し引いた配当金額は0.82USDで、円貨に換算する適用為替レートが112.94円。その結果、円貨での配当金額は93円となっています。

以上が米国株の配当金で、以下は日本株の配当金、株主優待のまとめとなります。

・アダストリア(2685)

アダストリアの中間配当金は1株あたり35円。私名義、妻名義、子供名義で15株ずつ計45株の権利取得で受け取り配当金額は1,575円となりました。

・ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(3222)

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスの1株あたりの中間配当金は8.00円。私名義、妻名義で100株ずつの権利取得で受け取り配当金額は1,600円となりました。

ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスからは、さらに株主優待も届いています。マルエツ、カスミ、マックスバリュ関東の各店舗(テナント除く)、ワンダーコーポレーション直営店などで使える優待券3,000円分です。

私名義と妻名義とも権利取得しているので合計6,000円分の優待券となりましたが、私は京都在住なため店舗での利用は出来ません。なので、メルカリなどで売却するか、ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスに株主優待券を返送して「お米」との交換のどちらかの選択になると思います。

・バロックジャパンリミテッド(3548)

バロックジャパンリミテッドからは株主優待の株主優待券が届いています。店舗での利用、通販サイト「シェルター・ ウェブ・ストア」での利用も出来る2,000円のクーポン券なので、どちらかで利用する予定です。

・エーアイティー(9381)

エーアイティーの中間配当金は1株あたり16円。3株の権利取得で受け取り配当金額は48円となっています。

と、まあ、以上が配当金、株主優待のまとめとなるのですが、アダストリアからの配当金計算書が届くたびにインカムゲインについて思うところがあります。

アダストリアの年間配当金は期末予想と合わせて75円。私名義、妻名義、子供名義とも1,200円ちょいの取得単価なので6%を超えるほどの配当利回り銘柄となっています。これは、高配当銘柄と呼んでも差し支えがないレベルだと思います。

ただ、アダストリアは2016/6/28に4,210円の高値をつけています。その時に売却しようかとも迷ったのですが、配当利回りの高さに惑わされてホールドと決めたのです。そして、その結果株価は下落して、現在の株価は2,484円。1,726円もの株価下落となっています。年間75円の配当金が続いたとして、1,726円の下落をカバー出来るのは24年後となります。

やはり株式投資の王道はキャピタルゲイン。いくら、高配当利回りだとしても、インカムゲインは脇役に過ぎないと思うわけです。

何はともあれ今年の円貨のインカムゲインの合計は226,980円、米ドルのインカムゲインの合計は58.43USDとなっています。(円貨、米ドルの受け取りとも国内課税は考慮せず。円貨での受け取りにはFXのスワップポイントは含まず。)

☆訪問ありがとうございます。当ブログ複利の雪だるまはブログランキングに参加中!

株 中長期投資ブログランキング

(追記) 税法上の配当所得ではないので、厳密に言うとインカムゲインではありませんが、信用取引配当金も確認出来ました。

まず、私名義の松井証券口座でバイク王&カンパニー(3377)が2,197円。8月に入金されていたようですが、今頃になって気づいています(笑)

そして、妻名義のSBI証券口座ではユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(3222)が1,354円。

税法上の配当所得ではありませんが、私の中ではインカムゲインという感覚なので、インカムゲインに合算しています。ということで、今年の円貨のインカムゲインの合計は230,531円となりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿