2016年6月25日土曜日

英国のEU離脱で世界が激震する中で気休めにもなりませんが配当金計算書が届きました

英国のEU離脱派の勝利でポートフォリオは壊滅の危機に陥りましたでも書きましたが、今年最低残高を更新してしまった証券口座資産。

そんな中で、配当金計算書が届いています。

2694 ジー・テイストは1株あたりの配当金は0.50円。端株10株での権利取得で受け取り配当金額は5円。現在は、私が17株(@86)、妻が10株(@122)、子供が17株(@86)で合計44株の端株保有となっています。

ジー・テイストは妻名義の口座だけで保有していたのですが、全株主優待があり、メルカリで優待券が売れそうだったので、私と子供名義でも端株で新規購入しました。

前全株主優待券はメルカリで多数取引成立していました。(メルカリに関しては、 小銭の亡者と呼ばれても・・・ いいんです(笑、) 最近、大人気のフリマアプリ メルカリに心を奪われていましたをご覧下さい。)

しばらく気づかなかったのですが私と子供が購入したのは、全株主優待が廃止された後でした・・・。(ジー・テイストの株主優待制度自体は改定されただけで継続されています。)株主優待は、廃止されることもありますので、会社ホームページでの確認は必須ですね。

ただ、今回の妻名義の配当金計算書とともに、ファーストドリンク全員1杯無料券(食事代金一人あたり税込2,000円以上で利用可)が3枚とおせち料理1,000円割引券が1枚届いています。

私と子供名義での購入は権利取得日以降での購入だったので詳しくはわかりませんが、ひょっとして新たな内容での全株主優待なのでしょうか?

全株主優待ならもちろんうれしいのですが、私はメルカリでの売却を考えての購入だったので、今回の内容で売れるかどうかといえば難しいかもしれません・・・。

3184 ICDAホールディングスは1株あたりの配当金は50.00円。端株を含め140株の権利取得で受け取り配当金額は7,000円。

現在は、端株が54株(@1,469)、単元株が100株(@1,234)で合計154株とわずかながら買い増ししています。(単元株に関してはクロス取引で損失確定のうえ、買い直しています。)

ICDAホールディングスは、ホンダの正規ディーラーとして事業展開していますが、フォルクスワーゲン、アウディ、ポルシェの正規ディーラーでもあり円高には強いのではないかと考えています。

株主優待(隠れ株主優待?)の鈴鹿サーキットのマイカーランは、とてもユニークです。詳しくは、ICDAホールディングスの鈴鹿サーキット マイカーランの案内が届くと「サーキットの狼」が無性に読みたくなるをご覧下さい。) 昨日の終値は1,200円で日経電子版によるとPBR実績が0.61倍、PER予想は5.9倍、配当利回り予想は4.16倍と割安で放置されており、もう少し評価されても良いのではないかと思います。

気になる点は流動比率があまり良くないということでしょうか。

4980 デクセリアルズは1株あたりの配当金は32.50円。端株を含めて205株での権利取得で受け取り配当金額は6,662円。

現在は、株数は変わりませんが、現物で保有していたのが、こちらもクロス取引で損失確定をして信用買いでの保有に変わっています。(801円と820円) デクセリアルズの昨日の終値は719円。私が最初に購入したのは1,000円を超えていたと思いますが、日経電子版によるとPBR実績が0.82倍、PER予想は61.5倍と未だに割安感は特にありません。

この銘柄はなんといっても、配当利回りが魅力的で購入しました。現在の配当利回り予想は7.64%ですが、PER予想の悪化に伴い株式益回り予想も1.62%にまで低下しており、今後の業績次第では減配はもちろんのこと、無配になったとしてもおかしくないような状況だと思います。

5210 日本山村硝子の1株あたりの配当金は2.50円。1,000株での権利取得で受け取り配当金額は2,500円。

現在は信用買いで160円と163円で1,000株ずつの合計2,000株の保有と増やしています。

日本山村硝子の昨日の終値は152円。日経電子版によるとPER実績が0.26倍、PER予想は9.9倍、配当利回り予想が3.28%。

割安感が強く買い増ししたい銘柄ですが1,000株単位なのがネックです・・・。

6069 トレンダーズは1株あたりの配当金は7.00円。端株3株での権利取得で受け取り配当金額は21円。

現在も端株3株での保有に変わりはありません。

6167 冨士ダイスの1株あたりの配当金は22.00円。200株での権利取得で受け取り配当金額は4,400円。

現在は300株とわずかながら増やしています。(NISA口座で100株@564、特定口座で200株@487)

冨士ダイスは昨日の終値が462円。日経電子版によるとPBR実績が0.53倍、PER予想は11.1倍、配当利回り予想が4.54%。

購入代金も高くないので出来ることなら買い増ししたい銘柄です。

7175 今村証券の1株あたりの配当金は10.00円。端株を含め105株での権利取得で受け取り配当金額は1,050円。

今村証券は、現在の配当利回りは昨日の終値ベースで1.24%と証券株の中でも低いランクだと思いますが、日経電子版での PBR実績は0.29倍、PER予想は8.7倍。低PERということで株主益回り予想は11.48%と高く、増配余力は多分にある銘柄です。

ただ、英国のEU離脱問題で業績が果たしてどうなるのか?

疑問符は、その一点につきますね。

今村証券も株数は変わりませんが、100株の単元株が信用買いに変わっています。(信用買いが100株@858、端株が5株@1,037)

7201 日産自動車は1株あたりの配当金は21.00円。端株3株での権利取得で受け取り配当金額は63円。

現在は端株で10株@1,006とわずかながら増やしています。

日産自動車は、今回の英国のEU離脱問題で大打撃を受けるかもしれませんが、大きく下げることがあれば買い増ししたいです。

ただ、どの銘柄を買い増しするとしても、追加資金の投入はしていない(出来ない)ので、現状のポートフォリオ内でのやりくりが必要となりますが・・・。

それ以前に、壊滅の危機に陥っているポートフォリオ。うまく切り抜けられるのか?

そこが、まず最大の問題です・・・。

何はともあれ、今年の分配金、配当金合計金額は115,165円となりました。最低目標としていた、昨年の合計受け取り金額119,317円は確実にクリア出来そうです。

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

株 中長期投資ブログランキング

2016年6月24日金曜日

英国のEU離脱派の勝利でポートフォリオは壊滅の危機に陥りました

最終的には残留派が優勢だと見られていたことで、逆に嫌な予感がしていた英国の国民投票。

前記事、高配当期待のシンガポール株 フレーザーズ・センターポイントを筆頭に配当金、株主優待を受け取りましたの追記でも書いていたようにUBS ETFのポジションを少し減らしてはいましたが、そんなことは関係なくなるような下落にポートフォリオは壊滅の危機に陥りました・・・。

証券口座資産は昨年末より-7.17%の7,895,118円と今年最低残高にまで落ち込んでいます。

今日は、メイン口座で保有している株主優待銘柄など、下落のおだやかな銘柄を売却し、1385 UBS ETF ユーロ圏大型株50、1392 UBS ETF 英国株、5020 JXホールディングスを買い増ししました。

1392 UBS ETF 英国株はストップ安の2,060円で大半を購入しましたが、かなり迷いました。為替がパニック状態でポンドは160円近辺から133円近辺までと恐ろしいほどの下落になっていたからです。

為替だけでも、これだけの下落で、さらに株価が下落すれば、ストップ安水準でも、かなりの割高なのではないかと?

ただ、今日の暴落を無視することも出来ませんでした。結局、合計145口の買い増し購入となりました。

1385 UBSユーロ圏大型株50は3,320円で30口、3,165円で30口の合計60口の買い増し購入となりました。

こちらは3,320円での購入分は完全に余計でしたね・・・。

5020 JXホールディングスは390円近辺で300株の買い増し購入。保有総合計は1,100株となりました。

JXホールディングスは円高にも耐えうる銘柄だと考えて購入を続けています。

それにしても、私名義の株主優待銘柄が一気に減ってしまいました。

そんなことより、来週以降の市場の行方が非常に恐ろしいわけですが、唯一の救いは1552 VIX短期先物指数を保有していたことぐらいですかね。ただ、円高には弱いのでどこまで威力が発揮されるのかには若干の疑問符もつきますが・・・。

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

株 中長期投資ブログランキング

2016年6月19日日曜日

高配当期待のシンガポール株 フレーザーズ・センターポイントを筆頭に配当金、株主優待を受け取りました

シンガポール株のFRCT フレーザーズ・センターポイントから配当の電子書面が交付されていました。

1株あたりの配当金は0.0240000SGDで適用為替レートが78.2300円。200株での権利取得で、シンガポール株は現地課税は0%なので、配当受け取り金額は376円となっています。(国内税額考慮せず)

ついにFRCT フレーザーズ・センターポイントを買いましたでも書きましたが、この銘柄は5%以上の配当利回りを期待して購入しました。

今回の376円の配当金は、約定代金の26,879円で計算すると利回りは1.40%。楽天証券内での業績予想での予想配当は、現時点でも0.08333SGDなので、それで計算すると5%近くになるのですが・・・。

まあ、今後の推移を見守るしかないですね。

その他の配当金として、100株で権利取得の7412 アトムから200円、205株で権利取得の7518 ネットワンシステムズから3,075円を受け取りました。これで、今年の配当金、分配金の受け取り合計金額は80,788円となりました。

4837 シダックスからは、株主優待として株主優待券が届いています。私と妻と100株ずつの権利取得で、それぞれ2700円分、合計5,400円分の受け取りです。

今年の分配金、配当金、株主優待の受け取り状況は不労所得生活への道は夢のまた夢をご覧下さい。

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

株 中長期投資ブログランキング

(6/21) 2432 ディー・エヌ・エー、7524 マルシェより期末配当金計算書が届きました。

ディー・エヌ・エーの1株あたりの配当金は20円。権利取得は端株の20株で受け取り金額は400円となりました。

マルシェの1株あたりの配当金は5円。権利取得は私と妻が、それぞれ100株ずつで合計200株。受け取り金額は1,000円です。

マルシェからは株主優待の株主優待ご飲食券が同時に届いていて、私と妻が、それぞれ3,000円分で合計6,000円分のゲットとなりました。

これで、今年の分配金、配当金合計は82,188円。仮に年間100万円を受け取ろうとすれば、資産をどれだけ増やさないといけないのでしょうか?(笑)

(6/23) いよいよ英国のEU離脱の是非をめぐる国民投票が実施されるということで、ここ数日でUBS ETFのポジションを少し減らしました。

そんな中、配当金計算書が届いています。2883 大冷の1株あたりの配当金は55円。100株の権利取得で受け取り配当金額は5,500円。

5021 コスモエネルギーホールディングスは1株あたりの配当金は40.00円。端株で7株の権利取得で受け取り配当金額は280円。権利取得後に売却していて現在はポジションはありません。

8031 三井物産は1株あたりの配当金は32.00円。端株で3株の権利取得で受け取り配当金額は96円。権利取得後に2株買い増ししていて現在のポジションは5株@1,333となっています。

9366 サンリツは1株あたりの配当金は18.00円。300株の権利取得で受け取り配当金額は5,400円。

これで、今年の分配金、配当金合計受け取り金額は93,464円となりました。

2016年6月16日木曜日

ポートフォリオはRED ZONEに突入も信用買い増しを断行

今日も日経平均は、見事な下げっぷりを見せてくれましたし、英国のEU離脱問題、米国大統領選挙など世界的にも不安要素が噴出しているようです。

私の頭の中でも、「全世界は危険シグナル点滅! All the world in the RED ZONE」とTHE STAR CLUBの RED ZONEが鳴り響いているのですが、先日の下落相場にミジンコなみの抵抗で買い向かうを書いた後も、信用取引での買い増しを限界ギリギリまで実行していています。

買い増しを続けている一つであるUBS ETFシリーズは、先進国にも関わらず、ほとんどの銘柄が昨年高値から30%以上の下落。ここのところの円高の為替がダブルパンチとなり、下げがさらに加速しているようです。

本来なら、今日あたりから買い増しを始めるべきだったのかもしれませんが、何を言っても、もう後の祭りです・・・・。

証券口座資産も800万円を割り込んでしまいました。思い返せば、今年に入ってまったく増えない口座資産に焦りを感じていたのかもしれません。

ただ、長期的な展望で考えると間違いではないとも思っていますし、時間を巻き戻して今年の投資をやり直したとしても、やはり同じように行動すると思います。

こういう時こそ、投資家としての真価が問われると思いますので、何とか上手く乗りきりたいですね。

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

株 中長期投資ブログランキング

2016年6月13日月曜日

下落相場にミジンコなみの抵抗で買い向かう

今日の日経平均は、なかなかの下げっぷりでしたが、私の思考は完全にリスクオン。

下落ヘッジ関連として保有していた1459 楽天 ETF-日経ダブルインバースの大半を売却し、下落相場に買い向かいました。買い向かうと言っても、ミジンコなみの小さな小さな抵抗ですが・・・。

4004 昭和電工は、今日の買い増しを含めると合計8,000株にまで増えてしまいました。この銘柄は、この株価で放置されているのは信じられないのですが、株式併合が何らかの影響を与えているのでしょうか?

今回の株式併合は、資産価値に変動はなく、一部の端株の株主以外には特に影響は出ないはずなので、関係ないと思いますし、安値で購入出来て嬉しい限りなのですが・・・。

今後、100円を割るようなことになると下値メドがなくなるかもしれませんから注意は必要ですね。

3315 日本コークスなどは76円でも十分安いと思い買い始めましたが、今日の終値は63円。大半をクロス取引で65円で損失確定し、買い直したのですが、その後すぐに63円。

こうなってくると、50円台もあり得るかもしれません。

来期の配当がどうなるのかはわかりませんが、業績が回復し、定位置の3円配に回復すれば、今日の終値63円での配当利回りは4.76%。このシナリオは十分あり得ると思っています。

日本コークスは、現在6,500株の保有となっています。

そして、今日は新規購入銘柄として3204 トーア紡コーポレーションが新たにポートフォリオに仲間入り。

信用取引で400株@463で購入しました。こちらも400円台は超お得だと考えていて、買い増しも考えています。

ただし、信用余力も種銭も追加資金を投入出来ない私なので限界が近づいています。

他にも買い増ししたい銘柄が、まだまだありますが、いったいどうしましょう?

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

株 中長期投資ブログランキング

2016年6月11日土曜日

不労所得生活への道は夢のまた夢

6月に入って、配当金が届いていましたので、まとめておこうと思います。

8002 丸紅は1株あたりの期末配当金が10.50円。端株(S株)で5株の権利取得だったので受け取り金額は53円。その後、端株(S株)で買い増ししていて、現在は15株@544で保有しています。

2750 石光商事は1株あたりの期末配当金が10円。500株の権利取得で受け取り金額は5,000円。現在も500株@318で保有中。

1420 サンヨーホームズは1株あたりの期末配当金が15.00円。株主優待を考えて、私と妻が100株ずつ保有の計200株での権利取得で受け取り金額は3,000円。現在も私が100株@474、妻が100株@415の計200株で保有中。

6088 シグマクシスは1株あたりの期末配当金が12円。端株(S株)で6株の権利取得で受け取り金額は72円。現在も変わらず6株@515で保有中。

3598 山喜は1株あたりの期末配当金が5円。私と妻と子供が200株ずつ、計600株の権利取得で受け取り金額は3,000円。現在も私が200株@161、妻が200株@160、子供が200株@166の計600株で保有中。

山喜からは、同時に2,500円分の株主優待券が、それぞれに1枚ずつ、計3枚届いています。

関連記事 、取得単価ベース 実質利回り16.88% 予想実質利回り 最高9.82% 3598 山喜より株主優待券が届きましたも、良ければご覧下さい。

これで、今年の分配金、配当金の合計金額は77,713円となりました。

それにしても、不労所得生活への道は、夢のまた夢。相変わらず厳しいです・・・。

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

株 中長期投資ブログランキング

2016年6月9日木曜日

ICDAホールディングスの鈴鹿サーキット マイカーランの案内が届くと「サーキットの狼」が無性に読みたくなる

3184 ICDAホールディングスより隠れ?株主優待の「鈴鹿サーキット マイカーラン」の案内が届きました。

これは、株主の先着100名が鈴鹿サーキット国際レーシングコース(5.8km)をマイカーで走行出来るというものです。

(参加資格) 普通免許所持の株主
(参加車両) 一般公道走行可能な四輪車両
(日程)   2016年6月22日
(会費)   無料 ICDAホールディングスの試乗車も18車種あり、走行可能です。(ただし、人気車種は抽選の可能性大)

HONDA       S660
              レジェンド
              アコードハイブリッド
PORSCHE      911 Carrera S
            Cayman
            Boxster
            Cayenne S
            Panamera S e-hybrid
AUDI         RS7 Sportback
            RS6 Avant
            RS5 Coupe
            RS3 Sportback
            TTS Coupe
VOLKSWAGEN Polo GTI
         Golf R Variant
         Sharan HL
         Touran HL
         UP!

この案内が届くと、なぜか無性に「サーキットの狼」が読みたくなります。もう、ご存じの方は少ないかもしれませんね(笑)

さて、肝心のICDAホールディングスの株価ですが、今日の終値は1,270円。日経電子版によるとPBR実績0.65倍、PER予想6.3倍、配当利回り予想3.93%と割安で放置されています。

本当に放置という言葉がよく似合い、今日の出来高は100株。SBI証券で端株(S株)で5株注文していたのですが、約定していたので驚きました。出来高が100株しかないのに、5株で約定って残りの95株はSBI証券が肩代わりしてくれたのでしょうか?(笑)

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

2016年6月6日月曜日

ETFが基準価額どおりに買えないのはデメリットではありません

インデックス投資家がETFでなく投資信託を選択する理由として、基準価額できちんと買えるということがあると思います。

インデックス投資ブームのようですがETFで購入の場合には1口あたりの純資産額のチェックは必須です!でも書きましたが、ETFはよくも悪くも、市場価格での自由な取引になりますから、基準価額とかけ離れた価格での購入も十分あり得ます。

例えば、私の保有銘柄の1392 UBS ETF 英国株(MSCI英国)ですが、ここ最近の日々の開示事項での一口当たりの純資産額(基準価額)は5/31が2,612円、6/2が2,609円、6/3が2,534円、6/6が2,518円となっています。(報告日ベースです。)

それに対して、6/1、6/2の市場価格(いわゆる株価)は2,700円台で、6/2などは高値が2,772円だったのですが、報告日の基準価額とのタイムラグがあると考えても明らかに高すぎです。

これは、チャンスだと考えて6/1、6/2に2,700円台で一部を売却し、その高値2,772円でも少しですが売却出来ました。

そして、今日、やはり行きすぎた市場価格は是正され、一気に下落したので2,490円台で買い増ししました。

ETFが基準価額どおりに買えないのをデメリットととらえる投資家も多いですが、必ずしもデメリットではなくメリットにもなり得るのです!

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

2016年6月2日木曜日

バイキングのがっぽり儲ける主婦SP!

今日のフジテレビ系の「バイキング」(11:55~13:45)は、「がっぽり儲ける主婦SP!」ということで、株主優待や覆面調査などを含めた最新の副業情報の特集があるらしいです。

以前私が、 ファンくる? お得好きなら 直撃LIVEグッディ! 必見で取り上げた、ファンくる も放映される予定だとのことなので、今度こそはと録画予約しておきました。

がっぽり儲ける主婦SP!ということですが、主婦でなくてもお得大好きな方は、必見ですね!

それにしても、その時間帯はテレビは見れないので、バイキングがどんな番組だったのか思い出せない (笑)

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

(6/2 追記) バイキングの録画を見たのですが、私が知りたかったファンくるも紹介されていました。覆面調査だということなのですが、飲食店を普通に利用してアンケートに回答するだけで、謝礼として飲食代が最大100%還元されるということでした。

番組に登場されていた土田さんによる儲けるテクニックは、まず、一人の食事の時でも覆面調査を利用するということです。

一人向けのモニターは1,000円キャッシュバックの報酬が多いらしく、ランチなら1,000円以内でも十分飲食出来るので実質タダでのお食事が可能です。

テクニックその2としては、キャッシュバック上限金額内で飲食代を抑えるということです。食べたりない場合は、モニターはしごと言ってもう1件覆面調査するのが鉄則のようです(笑)

クーポンサイトや自己アフィリでも飲食代が100%キャッシュバックというのは、まずないかと思います。

もう、これは登録するしかないと、先ほどから登録を試みているのですが、申込が殺到しているのか、きちんとサイトにつながらず、申込の途中で何度も断念させられています。

この後、再チャレンジしようと思います!

(6/3) 昨日は結局、ファンくるのサイトにきちんとつながらず、登録出来ませんでした。

今日、先ほど登録が完了しましたが、やはりバイキングでのテレビ放映でサイトにアクセスが集中していて接続に不具合が出ていたようです。

モニター募集を京都で検索してみたのですが、1,000円キャッシュバックや100%キャッシュバックの案件も本当にありました。

時間と場所があえば、どんどん応募してみようと思います!

がっぽり儲ける主婦には、4人の主婦が登場されていて、1人目がファンくるを活用されている土田さんだったのですが、2人目は、クラウドソーシングで月収50万円稼ぐ主婦で吉見さんという方でした。

まず、クラウドソーシングとは、不特定多数の人に企業が仕事を発注出来るシステムだということです。

吉見さんが登録されているのは、ランサーズというサイトでした。クラウドソーシングでは、ランサーズとクラウドワークスが人気を二分しているようです

体験談を書いたりすることで報酬が発生するようです。

バイキングで放映されていたのは、吉見さんが脱毛の体験談の依頼を受けた例でした。

依頼内容は、自分の好きなクリニックで施術を受け、800文字以上の体験談を提出するというもので、施術代はクライアントが負担で、報酬額は2,000円の案件でした。

施術代がクライアント負担という時点で凄いです・・・。

ただし、吉見さんは体験談を書く前にリサーチをして、独自の記事を書くように工夫されたりしていました。

その努力が実り、企業から直接オファーもあり高収入をゲットされているようでした。

吉見流テクニックとしては、時事ネタは入れないということです。

時事ネタは、時間が経過すると記事自体が古く感じられ、時事ネタを入れないほうが長く読まれやすい記事になるというのが理由でした。

これは、ブログでも当てはまるのではないかと考えさせられました・・・。

その他のテクニックとしては、登録サイトでのプロフィールを充実させるというものがありました。

なぜならば、クラウドソーシングはネット上ですべてが完結するので、まずは、アピールが重要だということでした。

そして、初心者は高望みせず、身の丈にあった仕事を選び、信頼を勝ち得るのもリピートを得るには重要だということです。

写真を撮るだけといったような仕事もあるようです。私が先ほど見たところ、単価は低いですがブログにコメントするというだけの仕事もありましたよ!

3人目は、株主優待で儲ける主婦ということで陽子さんという主婦がご登場。言わずと知れた、株主優待ブロガーの「ようこりんさん」でした。

ようこりんさんは、リーマンショック後に資産を10倍にされ、現在の口座資産は1億円ほどだということです。

最後の4人目は、プロのゲーマーの百地さん。プロのゲーマーは、アスリートビザが取得出来るとのことで、完全にこちらはアスリートの域でした・・・。

がっぽり儲ける主婦、恐るべしでした。

2016年6月1日水曜日

上場来安値更新が続く日本コークス。でも、生きてりゃいいさ

76円から買い始めた日本コークス。今日の500株@67での買い増しで、ついに合計5,000株となりました。

昨年までの上場来安値は、リーマンショック後の2009年、2011年につけた84円。

今年になって、その84円の上場来安値を更新していて、今日は一時66円の最安値をつけています。

終値は68円で、日経電子版によるとPBR実績が0.49倍で、PER予想は103.0倍。自己資本比率は36.33%。

私が持っている会社四季報2009年秋号では、株価は126円(8/27)。PBRが1.75倍でPER予想が19.1倍。自己資本比率は23.1%。

PERが悪化している以外は、いずれも改善されています。そこから考えるとリーマンショック時を大幅に下回っている現在の株価は売られ過ぎで明らかに割安だと考えています。

業績が悪化しているので機関投資家なら買うには値しないのかもしれませんが、私のような零細個人投資家にとっては下げれば下げるほど願ってもないチャンスなのです。

私の心の中では、河島 英五の「生きてりゃいいさ」が鳴り響いています。「生きてりゃいいさ、生きてりゃいいさ、そうさ生きてりゃいいのさ」

業績悪化で、株価が暴落しても、倒産せず、生き延びれば、ただ、それだけでいいのです。

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資