2016年5月30日月曜日

中本パックス売却の動機は「とりあえず金が欲しかった」から・・・

今日、現物で保有の7811 中本パックスを売却しました。

取得単価は1,424円で売却単価は1,996円。40.17%増での売却でキャピタルゲインを目的に保有していた長期投資銘柄としては、犯罪的とも言えるほどの小幅での利益確定と成りました。

この小幅での利益確定の動機は・・・。

「金に困っていた。信用買いの決済に追われ、とりあえず現引きする金が欲しかった。」からです・・・。

中本パックスは、利益確定と身の毛もよだつ誤発注で書いた3284 フージャースホールディングスと同じく、これからが本格的な上昇が始まるのかもしれません。

ただ、信用買いは今日も含めて相変わらず継続しているので、何らかの売却が必要なのです・・・。

なので、とりあえず、どうしても金が欲しかった(笑)

その他、5月末ということで、配当、株主優待も届いていますが、急遽、子供の友達が泊まりに来ていて、接待(笑)?でブログ更新もままならないので、その件は、後日、報告しようと思います。

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

(5/31) 中本パックスの今日の終値は1,941円。

日経電子版によるとPBR実績が0.86倍でPER予想が10.6倍。配当利回り予想は4.65%と、まだまだ魅力充分な内容です。

その他、追加の配当金、株主優待は以下の通りです。

40株@932で保有中の6086 シンプロメンテは、1株あたりの配当金が25円で受け取り配当金額は1,000円。

100株@1,016で保有中のコーナン商事は、1株あたりの配当金が19円で受け取り配当金額は1,900円。

これで、今年の分配金、配当金合計金額は66,588円となりました。

コーナン商事からは同時に株主優待の1,000円分の商品券も届きました。この商品券は、お釣りが出るので、ほぼ現金と同じでお得だと思います。

そして、来期から株主優待の権利対象外となった2685 アダストリアからも私と妻と子供の3名義分の株主優待券が届きました。

それぞれ、2,000円分の株主優待券で合計6,000円分です。

2016年5月27日金曜日

河島 英五の「何かいいことないかな」がリフレインする経営統合前の8270 ユニーグループ・ホールディングス

8270 ユニーグループ・ホールディングスより配当金計算書と株主優待の商品券が届きました。

1株あたりの配当金は、イオン北海道、エコートレーディングと同じで、またまた10.00円。権利取得は、私と妻が100株ずつの合計200株で、受け取り金額は2,000円。これで、今年の分配金、配当金受け取り合計金額は63,688円となりました。(イオン北海道とエコートレーディングなど最近の配当受け取り状況は ポートフォリオの鉄人化計画を考えないと・・・をご覧下さい。)

株主優待の商品券は、私と妻とそれぞれ1,000円分ずつ、合計2,000円分のゲットです!(今年のその他の株主優待の取得状況は 家計を助ける正義の味方 株主優待の受け取りの季節がやって参りましたをご覧下さい。) ユニーグループ・ホールディングスは、現在も私名義と妻名義の口座で100株ずつ合計200株保有中です。

100株の保有だとファミリーマートと経営統合で端株になってしまうので、売却も考えているのですが、最期まで保有していたら何かいいことがあるんではないかと勝手に期待しています(笑)

と、言うのもダイエーがイオンに統合されたときに美味しい思いをしました。ユニーグループ・ホールディングスもダイエーと同じく小売業なので今回もひょっとしたら何かいいことがあるんではないかと期待してしまうのです。

ダイエーがイオンに統合されたときは、最期まで保有していてイオンのゴールドカードをゲットしたのです。現在、私の持つ唯一のゴールドカードです。

このカードは、イオンラウンジが利用出来るので、本当にラッキーでした。(私の家の近隣には、イオンラウンジがあるイオングループの店舗が3店舗あり、かなりの頻度で利用しています。)

このダイエーの株主優待?は、これまでで最強の株主優待かもしれないとまで思っています。

ユニーグループ・ホールディングスにも何かいいことがあってもいいのではないでしょうか・・・。

私の頭のなかでは今、河島 英五の「何かいいことないかな」の「何かいいことないかな」の歌詞の部分がリフレインされています(笑)

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

2016年5月25日水曜日

利益確定と身の毛もよだつ誤発注

今日は、現引きと成行注文を間違えるという、とんでもない発注ミスをやってしまいました。

1387 UBS ETF 欧州通貨圏株でやってしまったのですが、信用買いを現引きしたつもりが、成行返済売りしていたのです。

おそろしいのは、しばらく気づきもしていなかったことです・・・。

3口だけのことだったので、事なきを得ましたが、UBS ETFは流動性に難があるので、口数が多かったら大変なことにもなりかねませんでした。

誤発注は、たまにやってしまうのですが、現引きと信用買い成行返済売りでの誤発注は初めてのことです。

本当に事なきを得て良かったです。

私はフリーランスで仕事をしていて、よくも悪くも場中に相場を見る事が出来る事があるのですが、今回は時間に追われてしまい、かえってそれが仇になったパターンでした。

1387を含め、信用買いを現引きをする資金捻出のために3284 フージャースホールディングスを200株売却しました。平均取得単価は458円で、672円での売却です。

取得単価から46.7%上昇での売却で、これからが本当の上昇が始まるようにも思われるのですが、信用買いが膨らんでいるので・・・。

これで、 フージャースホールディングスは、端株(S株)で保有の20株@503を残すのみとなりました。

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

2016年5月22日日曜日

米国市場への投資商品がやっと決まった はずだったのですが・・・

私は、ブログタイトルの副題にもあるように長期分散投資をモットーにしています。外国株に関してはインデックスETFを主力として投資していますが、セクター別の分散を特に重視しています。

なので、外国株で普通なら主力となり得る米国株の組み入れにも特にこだわりはなく、それどころか米国市場への投資をどうすべきか思案中や、 私が米国市場よりEAFE指数組み入れ国を重要視している理由、さらにその他の記事でも書いていますように積極的に除外してきました。

そんな中で、UBSの東証上場シリーズを中心にETFを買い進めて、現在のETFの時価は300万円を超えるまでになりました。ただ、ずっと気になっている問題があります。

セクター別の分散がきちんと出来ず、偏りが出てしまっているのです。

基本的にどのインデックスETFも金融セクターの比率が高く、電気通信セクター、公益事業セクターの比率が低いと思われます。

私のポートフォリオも例に漏れず、同じような状態になっています。

そんな状態を解消すべく、金融セクターの組み入れ比率が低く、電気通信セクターと公益事業セクターの組み入れ比率が高い都合のいいETFを探していたのですが・・・。

ないかと思いきや、ありました。複数のインデックス投資家さんのブログで見つけました。それも、少額ですが保有中のETFの中にありました。

1589 iシェアーズ 米国高配当株ETFです。

米国市場は、今現在も相対的に見て割高だと考えているので、きちんと業種の組み入れ比率は確認していませんでした。

これで、米国市場への投資商品は決まった。あとは、投資時期をどうするのかを考えればいいだけだな。と、思っていたのですが・・・。

ブログで見ていた組み入れ比率の情報が若干古いので念のためにブラックロックのホームページで最新の組み入れ比率を確認しておこうと、先ほど確認してみると・・・。

すると、組み入れ比率が、予想外に変動しています。金融セクターの比率が高まり、電気通信セクター、公益事業セクターは低下しています。

それなら、敢えて選ぶ必要がありません。結局、元の木阿弥で何も決められず、当面は投資信託の少額積み立てを継続するということになりそうです。

それにしても、業種組み入れ比率が、あんなにも変動するものだとは思いもよらず勉強になりました。

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

2016年5月19日木曜日

ついにFRCT フレーザーズ・センターポイントを買いました

アセアン株で以前から買いたいと言い続けていながら、購入に至ってなかったシンガポール株のFRCT フレーザーズ・センターポイント。

今日、紆余曲折を経てついに200株@1.635SGDで購入しました。適用為替レートが1SGD、80.5500円で売買手数料の540円を含めた総額は26879.85円。円ベースでの平均取得単価は135円。端数の0.85円がどうなるのか、約定明細が電子交付されていないのでわかりませんが、私の計算ではそんな感じです。

昨日の夜の時点では、マレーシア株のYTLP YTLパワー・インターナショナルとインドネシア株のPGAS ペルサハーン・ガス・ネガラとFRCTの3銘柄で迷っていました。(YTLPとPGASは公益事業セクターでFRCTは不動産セクター。 ペルサハーン・ガス・ネガラの銘柄コードのPGASはマレーシア株のペトロナス・ガスも同じくPGASなので注意が必要)

色々、考えた末に決断し寝る前にYTLPを注文して今日を迎えました。

ただし、YTLPは先日購入していて、すでに保有中。アセアン株に関しては特に分散投資が必要だと考えています。それなのに、追加購入しても本当にいいのか?

うーん。まずいかも・・・。

それなら、YTLPと同じ公益事業セクターとして、PGASにしておくべきか?

PGASは、YTLPと遜色ない評価をしているのですが、インドネシア株には基本的には配当金に対しての現地課税が15%かかります。それに対してマレーシア株は、現地課税はかかりません。

同じぐらいの評価の銘柄なのに、この税額の開きは許容出来るのか?

それなら、マレーシア株と同じく現地課税のないシンガポール株として今回こそFRCTはどうか?

FRCTは低PBRかつ低PERで、さらに高配当といつ見ても魅力的な銘柄なのですが、最初に購入を考えた時より上昇してしまっているのです。つまり、大好きな右肩下がりのチャートではないのです(笑) さらに、シンガポールドルはマレーシアリンギット、インドネシアルピアと比べて為替に割安感がないのも気になります。

もちろん、シンガポールは先進国でマレーシアとインドネシアは新興国ですから、当たり前といえば当たり前のことなのですが・・・。

悩んだ末にYTLPの注文を取り消し、FRCTを注文することを決意。ところがFRCTの注文画面が何やらおかしい。

市場が開いてかなりの時間がたっているのに、売買がまったくありません。シンガポール株の他の銘柄は、きちんと表示されています。

何か銘柄に問題でも生じているのか?

楽天証券のカスタマーサービスセンターに電話してみると、ただ単に寄り付きが遅れているのではないかとのことでした。

うーん。アセアン株、恐るべし。

銘柄自体に問題はなさそうなので、注文、そして、めでたく?約定となりました。(めでたくとか言ってますが、実は注文後にやっぱりPGASにしようと考え直し、注文を取り消ししようとしています。その最中に約定していました。)

さらに、約定後に新たな疑問点が・・・。

このFRCTは配当利回り5%以上を期待出来る銘柄として選定していました。楽天証券の企業情報を見ても予想配当が0.08200SGDと5%を超える利回り予想です。

それが・・・。

今まで見たこともなかったのですが、銘柄情報というページがあり、そこを見てみると、配当情報がありました。

権利落ち日5/23で、1株あたりの配当金は0.024000SGDとの情報が・・・。

0.024000SGD? えーっ。どういうことですか? それだと、1.5%ほどの利回りにしかなりません。

うーん。どうなんでしょう?

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

(5/22) 楽天証券にログインして電子書面を確認したところ、約定代金合計金額は26,879円でした。(200株×1.635SGD×80.55円=26,339.85円。端数の0.85円は切り捨てされるようで、26,339円に売買手数料の540円が加算され26,879円となっています。)

2016年5月18日水曜日

信用買いで手数料を垂れ流すだけの我慢の日々・・・

下落ヘッジ関連として1459 楽天 ETF-日経ダブルインバース、1552 VIX短期先物指数を保有しているのですが、ここ最近は特に機能する場面もなく、手数料だけを垂れ流す状態が続いています。

1459が40口、1552は1,150口まで増やしていて、ほとんどが信用買いのため、金利だけでなく、管理費、名義書換料にも注意が必要です。

さらに、両銘柄共に平常時は減価していく傾向がありますから、じり貧状態が続くことも考えられます。

それなのに保有株も特に目立って上昇することもなく、我慢の日々が続いているのです。

下落ヘッジ関連に関しては、保有すべきかどうか迷うこともあるのですが、やはり最終的には保有するという結論にいたります。

ただし、これはあくまでも私の個人的な状況も大きいです。もし、追加資金を定期的に投入出来て、近い将来のまとまった出金予定がないのなら、下落ヘッジ関連は保有していないかもしれません。

さらに、私の場合は信用買いで個別銘柄も多数保有しているので、それも下落ヘッジ関連を保有する一因となっています。

その信用買いの個別銘柄たちが、反抗期なのかなんなのか、まったく期待にそぐわない動きをしていて、さらに我慢倍増の日々が続いているのです・・・。

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

(5/23) 信用買いが膨らみ信用新規建て余力が低下する中、相変わらず私の買い意欲は異常なほどに旺盛で、今日も最近注目している2銘柄の信用買いを実行。

5020 JXホールディングスを400株、4987 寺岡製作所を100株買いました。

JXホールディングスは、一度ポジションをマルにしていて再購入しています。株価420.5円~422円での購入で合計500株の保有となりました。。

寺岡製作所は、5/20のNISA現物買いしていたのを含めて336円~351円での購入で合計400株の保有となりました。

まだまだ、買い意欲は衰えていませんが、種銭が・・・。

2016年5月16日月曜日

DTAC トータル・アクセス・コミュニケーションを見つけてしまったのです

ポートフォリオのさらなる分散化を図る意味で保有比率の低い電気通信セクターの銘柄を探していたのですが・・・。

見つけました。アセアン株で見つけました。それも、今までスルーしていたタイ株で見つけてしまいました。

その銘柄は、トータル・アクセス・コミュニケーション。銘柄コードはDTAC?DTACn?

まあ、この際そんな細かいことはどちらでもいいでしょう。見つけてしまったのですから。

トータル・アクセス・コミュニケーションはタイの携帯電話市場第2位のシェアを持つノルウェー資本テレノール社の子会社ということなですが、逆風により株価が下落を続けているようです。

右肩下がりのチャート大好きな私としては、これはもう見逃せません。

財務指標もチェックしましたが問題なく許容範囲。いつものごとく2万円分ほどですが、数日中に購入したいと思います。

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

(5/17) 楽天証券内の企業情報によりますと、PERは実績12.75695倍に対して、次期の予想は17.24700倍と悪化しています。配当金は2.930000THBの実績に対して次期の予想は1.50830THBと、こちらはほぼ半減。

株価の下落の要因としましては、タイ政府の行った4G入札で回線取得が出来なかったことが引き金になっているようです。

タイの携帯電話2位のトータル・アクセス・コミュニケーション株価下落 | ASEAN JAPAN

(5/17) トータル・アクセス・コミュニケーションを先ほど18時過ぎに購入しました。

約定明細はまだ電子交付されていないのですが、株価33.2500THBで200株購入。適用為替レートが3.1600THB。売買手数料の540円を含めた約定代金は21,554円だと思います。

少額購入なので売買手数料は約2.5%とかなりの割高感はあります。さらに、適用為替レートは、今日の場合3.0800THBを基準にしていて、購入適用為替レートが3.1600THB、売却適用為替レートは3.0000THBといずれも不利な条件が重なります。

そして、タイ株の場合は配当金に10%の現地課税もかかりますので初めて購入する方は注意が必要です。

それらを踏まえた上でもトータル・アクセス・コミュニケーションは魅力的で購入にいたりました。

2016年5月15日日曜日

ポートフォリオの鉄人化計画を考えないと・・・

2404 鉄人化計画より配当金計算書が届いていました。

1株あたり配当金が5.00円。私は平均取得単価351円で100株保有で受け取り配当金額は500円。

これで、先日の2685 アダストリアの2,700円、 BJBR バンクペムバングナンダエラジャワの2,160円を含めた今年の配当金、分配金受け取り合計金額は51,597円となりました。

現在の証券口座資産合計は昨年末より-1.38%で8,387,906円。それなりの配当利回りの銘柄も多数保有しているのですが、配当金、分配金合計金額はそんなものです。

そして、その配当金額は税額を考慮していない(外国株は現地課税後ですが国内課税は考慮せず)ので、実際の受け取り金額は、さらに減少する可能性もあります。

私は投資を専業にして不労所得生活をしたいと考えた時期もありましたが、現実は極めて厳しいです。

現状は追加資金も投入することも出来ず、それどころかまとまった金額の出金すらあり得る状態ですが、決して焦らず現実的にさらなるポートフォリオの鉄人化計画を考えたいと思います。

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

(5/17) 3333 あさひ より期末配当金計算書が届きました。今現在は売却済みですが、100株の権利取得で受け取り配当金は1,400円。

あと、今日タイ株のトータル・アクセス・コミュニケーションを購入した時に電子交付を確認して気づいたのですが、STEG シンガポール・テクノロジーズ・エンジニアリングからも配当金がありました。

100株保有で781円の配当金額となりました。(国内税額考慮せず)

シンガポール株は現地課税がかからないので、今後も少しずつ保有比率を高めたいと考えています。

これで、今年受け取りの分配金・配当金合計は53,778円となりました。

(5/20) 3462 野村不動産マスターファンド投資法人より第1期分配金ならびに利益超過分配金計算書(一時差異等調整引当額による)と第1期利益超過分配金計算書(出資等の減少による)が届きました。

なんだか、ややこしいのですが、結論としましては、1口あたりの分配金は2,219円ということのようです。

2口の権利取得だったので、受け取り分配金額は4,438円となりました。

権利取得後に1口は売却していて、残りは1口の保有ですが、第2期の1口あたりの予想分配金は2,760円だということです。

これで、今年の分配金、配当金の受け取り合計金額は58,216円となりました。

それにしても最近、強く感じるのは、不労所得生活を手に入れるには、まず、勤労所得を高めることが必要だということです。

私のように追加資金がまったく投入出来ず、老後生活が始まるまでの投資期間も十分に残されていないような場合は、不労所得生活への道のりは極めて険しいと思われます。

現実の波が、年々力を増して押し寄せてきますね(笑)

(5/22) 楽天証券で電子書面を確認したところ、100株保有のシンガポール株、SCIL セムコープ・インダストリーズより配当金が確認出来ました。

1株あたりの配当金は0.0600000SGD。適用為替レートが、78.7000円で受け取り配当金は472円です。

今まで気づいてなかったのですが、適用為替レートは、売却時に適用される不利なレートで計算されているようです。

楽天証券では、つい先日までアセアン株の配当に関する通知は特になく、自分で小まめに配当があったのかどうかを電子書面で確認しないといけなかったのですが、最近、配当金通知サービスが開始され、今回の配当金もメールで通知されていました。

今回のSCIL セムコープ・インダストリーズの472円を加えた今年の分配金、配当金合計金額は58,688円となりました。

(5/25) 7512 イオン北海道より配当金計算書が届きました。

現在は100株の保有ですが、権利取得は200株でした。1株あたりの配当金は10.00円で合計受け取り金額は2,000円。

これで、今年の分配金、配当金受け取り合計金額は60,688円となりました。

(5/26) 7427 エコートレーディングより配当金計算書が届きました。

1株あたりの配当金は10.00円。権利取得は100株だったようで、合計受け取り金額は1,000円です。

エコートレーディングは、現在は私名義の口座で信用買いで400株、妻名義の口座でNISA現物買いで100株と合計500株の保有となっています。

エコートレーディングの信用買いは4月に行っているので、出来る限り早く現引きしたいのですが、今のところ目処は立ちません・・・。

エコートレーディングを含めた今年の分配金、配当金の合計は61,688円となりました。

2016年5月13日金曜日

アダストリアが保有株屈指の高配当株におどりでる?

今さらながら複利効果を妨げかねない最大の敵に惑うで書いたように株主優待の権利取得対象外株数となってしまい売却も考えていた2685 アダストリア。

5株ずつ売却したあとは、ホールドしていて私、妻、子供ともに15株ずつの保有となっています。

そのアダストリアから期末配当金計算書が届きました。株式分割前の株数での計算となっていて、その時点で私、妻、子供ともに10株ずつでの権利取得。

1株あたりの配当金が90円で配当受け取り金額は、それぞれ900円。

株主分割前の平均取得単価は、私と妻が2,428円で子供が2,464円。期末配当単独での利回りは私と妻が3.71%、子供が3.65%。

さて、ここからが本題なのですが、来期のアダストリアの配当予想額は年間75円。最初は、株主分割前の株数に対しての配当予想額かと思ったのですが、ひょっとすると株式分割後の株数に対しての配当予想額ではないかと都合のいいように考え直しているのです(笑)

と、言いますのも現時点での四季報オンラインでの予想配当利回りは2.11%。これは株式分割後の現在株価3,555円に対しての予想配当額75円での計算になります。(配当予想額75円 割る 今日の株価終値3,555円=予想配当利回り2.11%)

さらに、日経電子版での配当予想利回りも2.10%。(四捨五入の違いだと思います。)

これは、株式分割後の株数での計算になります。そう考えると私と妻の平均取得単価ベースでの予想配当利回りは6.18%、子供の予想配当利回りは6.09%。

この考え方に間違いがないのなら、株主優待制度の権利取得対象外とはなりましたが、日本株としては屈指の高配当株(10%超の高配当利回り バンクペムバングナンダエラジャワ(BJBR)より配当金をいただきましたのようなアセアン株の高配当株には遠く及びませんが)となりますから引き続きホールドしようと思います。

アダストリアのIRに電話で確認するのが一番なんですけどね。時間があれば確認してみようと思います。

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

2016年5月12日木曜日

現引きするあてもない中で買い意欲がどうにも止まりません(追記あり)

端株(S株)で少額購入している一方で、信用買いでの購入意欲が止まらず今日も新規銘柄も購入しています。

追加資金が投入出来ないので、どうしても信用買いでの取引になってしまいます。端株(S株)購入も追加資金は投入できないので、投資信託を売却して対応している状態です。

今日の信用取引での新規購入銘柄は、3315 日本コークス、7715 長野計器となっています。

3315 日本コークスは以前も購入していたのですが売却していて、買い直しになります。100円以上の株価で購入していて、その前後で売却したと記憶しています。

今日の購入株価は、75円(500株)と76円(500株)なので売却しておいて正解だった銘柄です。

7715 長野計器は590円で100株と595円で200株の購入です。多分、初めて買う銘柄だと思います。

その他の新規購入銘柄としては、5411 ジェイ エフ イー ホールディングス(JFE)を端株(S株)で2株@1,449.5(手数料込みで@1,477)で購入しました。

3315 日本コークスと7715 長野計器が単元株で信用買いなのに、5411 ジェイ エフ イー ホールディングス(JFE)は端株(S株)であまりに少額購入。

この違いは一体何なのでしょう?(笑)

基本的に1単位の購入額が10万円以上の銘柄は私にとっては精神的に負担が大きいです。なので、よっぽど期待度が高くないと端株での購入になる場合が多いです。

あと基本的に私は日経平均採用銘柄はあまり好みません。ただ、分散投資の観点から見て、日経平均採用銘柄も保有すべきかなと最近考え直しました。

なので、端株(S株)で少しずつ購入しています。ただ、もちろん何でもいいというわけではないので、なるべく安値圏にある、少なくとも高値圏ではない銘柄を購入していて、今回のジェイ エフ イー ホールディングス(JFE)も購入となりました。

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

(5/13 追記) 今日も買い意欲は衰えず、信用取引での買い増しを敢行しています(笑)

9855 シャルレ 100株@471
3315 日本コークス 500株@74、500株@75
7715 長野計器 100株@582

下落ヘッジ関連も継続していて、今日も5株@11,730、5株@11,750(信用買い) で計10口購入しています。

端株(S株)でも6963 ロームを@4,250(手数料込みで@4,304)で1株新規購入しています。

2016年5月11日水曜日

10%超の高配当利回り バンクペムバングナンダエラジャワ(BJBR)より配当金をいただきました

楽天証券にログインして電子書面を確認してみるとBJBR バンクペムバングナンダエラジャワの外国証券権利・配当案内書が交付されていました。

私は円ベースでは3,700株@5.46円(約定代金合計20,187円)で保有しているのですが、インドネシアでの国外税率15%を差し引いた配当金合計が2,160円。

今回の配当を購入代金ベースで考えた利回りは、10.7%となります。インドネシアの場合は基本的に国外税率だけで15%かかるので、積極的に購入しようとは考えてはいないのですが、新興国ならではの、この高配当。

やはり、とっても魅力的です。ただし、私は、このBJBR バンクペムバングナンダエラジャワにしても、他のインドネシア株にしても、 配当が年に何回が基本なのかなど詳しいことは実はよくわかっていません。

それでも魅力的で購入したいので、手数料が割高になるのを知りつつもアセアン株は基本的に少額で購入しています。

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

2016年5月10日火曜日

502.って何ですのん? このブログもおしまいかもと本気で焦りました・・・

今日、昨日の記事に追記しようとしていると管理画面が異常な動きをして、追記中の画面が消えてしまいました。

追記がきちんと反映されているのか確認しようとすると、502.のエラー表示が出てブログが見れない状態に・・・。ブログが見れないばかりか管理画面にも入れません。

以下のような表示が繰り返されるのですが、英語がわかりません。

502. That's an error.

The server encountered a temporary error and could not complete your request.

Please try again in 30 seconds. That's all we know. 

翻訳サイトで調べてみると以下のような訳文に。

502。それはエラーである。 サーバーは一時的なエラーに遭遇し、あなたの要請を完遂できなかった。 どうぞ、30秒で再びトライしてください。それは、私達が知っているすべてである。

訳文に思わず心の中でツッコミが・・・。

訳文「30秒で再びトライしてください。」

私「はい。もう何度も何度も限りなくトライしています。」

訳文「それは、私達が知っているすべてである。」

私「えーっ。それがすべてですか?」

色々調べてみても、なかなかはっきりした対処法がわからず、特に障害情報も見当たりません。

そんな中、海外で過去に起きた同じようなエラー例を発見。エラー時に予備手段としてアクセスしてみるべきと表示されたURLに入ってみると、そこからなら管理画面も利用できました。

過去にも起きたエラーと同じだということがわかり一安心。その後、Googleの障害情報にも記載されたので、対応を待てばいいことなので、もう心配はなくなりました。

今は、普通に管理画面にも入れるので完全に復旧しているようです。

しかし、一時はこのブログもおしまいかもと本当に焦りました・・・。

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

2016年5月9日月曜日

ファンくる? お得好きなら 直撃LIVEグッディ! 必見(追記あり)

私は、まだ登録していないのですが、巷では ファンくる が話題になっているようですね。 ファンくる は、「いつもの外食・お買い物が、たった3分で圧倒的におトクになる」というコンセプトのもとに作られた、クーポンよりお得な情報も満載のサイトだということです。

ファンくる登録者は、外食、お買い物、美容などをいつもどおりに利用して、簡単な感想を書くだけでキャッシュバックをゲット出来るとのことで、50%キャッシュバックは当たり前、中には100%キャッシュバックもあるとのことです。

ただ、このようなキャッシュバックされるサイトは、私が利用しているA8.netのセルフバックなど多数あると思うのですが、何か話題になる理由があるのでしょうか?

まだ、登録していないのでそれ以上詳しいことは、わからないのですが、フジテレビ「直撃LIVEグッディ!」の5月11日(水)放送の中で「ファンくる」が放映される予定だとのことです。(放映はあくまでも予定だとのことで、急遽中止になる可能性もあるとのことですが・・・。)

お得大好きな私としては要チェックなので録画予約しておこうと思います。

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

(5/10 追記) ファンくるについて、少し調べてみたのですが、運営会社ROIのアフィリエイトプログラムが魅力的で話題になっていたのかもしれません。

ROIのホームページによると、「ROIのアフィリエイトプログラムでは、紹介された方が新規会員登録完了後、ROIのサービスを利用するたびに、謝礼や利用金額の一部を、半年間は何度でも報酬として受け取ることができます。」との記載がありました。

そんな、お得な報酬システムがあったのを今まで知らなかったとは・・・。 早速そのプログラムを利用しようと思ったのですが、残念ながら2016年6月30日(木)でこのサービスは終了となるようです。

(5/11追記) 直撃LIVE グッディ!を録画予約していたのを確認したのですが、ファンくる の放映は見当たりませんでした・・・。

「直撃LIVE グッディ! ファンくる」で検索するとTV放映されたファンくるとして記事を書かれているブログを見つけましたので地域によって内容が違ったのでしょうか?

私は、ちなみに京都在住なのですが、いずれにしてもとても残念です。

(6/8) ファンくる運営会社のROIによりますと、今日2016年6月8日(水)に フジテレビ「直撃LIVE グッディ」で、ファンくるが紹介されたということです。

私は見ていないので内容はわからず、京都でも放映されたのかすらわかりませんが、先日、別番組ですが バイキングのがっぽり儲ける主婦SP!で詳細を確認出来ました。

そして、その後すぐに会員登録しました。(ファンくるのサイトにアクセスが集中していて、当日は登録出来ず、翌日になりました。)  

2016年5月6日金曜日

家計を助ける正義の味方 株主優待の受け取りの季節がやって参りました

今年に入って株主優待の受け取りは、7427 エコートレーディングの隠れ優待?の「みんな大好き!! ペット王国2016」の入場券のみだったと思いますが、今日、9876 コックスから私と妻と子供と計3名義分の株主優待券が届きました。

それぞれ、2,000円の優待券を1枚ずついただき合計6,000円分をいただきました。

コックスの株式購入代金は、私と子供の名義が18,800円、妻の名義が18,900円なので、いずれも10%以上の高利回りとなっています。

来年の5月10日までの利用期限なのでバーゲンセールをチェックしながらお得に利用しようと思います(笑)

ちなみに現在の株価は279円です。100株購入して次回(2月)に権利取得して優待券2,000円分をゲットしたとすると7.17%の優待利回りとなります。

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

(5/16) 5月受け取り(権利取得は2月)の株主優待として9414 日本BS放送よりビックカメラグループ全店で利用出来るビックカメラ商品券1,000円分が届きました。

(5/17) 3333 あさひ より株主優待が届きました。

あさひ の展開する「サイクルベースあさひ」及び一部インターネット通販で利用出来る2,000円分の商品券です。

100株での権利取得でしたが、現在は売却済みでノーポジションとなっています。

前回いただいた時は、前カゴを買うのに利用しましたが、今回も何か部品を買いたいと思います。

(5/25) 7512 イオン北海道より株主優待券が届きました。初めての権利取得で、私と妻がそれぞれ100株ずつの権利取得でした。

税込み1,000円毎に1枚使える100円券が25枚ずつで、合計5,000円分の優待券です。

イオン北海道の株主優待ですが、京都在住の私の近隣にあるイオン、イオンモールでも利用出来ますし、さらには、お客様感謝デーでも併用して利用出来るとのことなのでとても楽しみです。(権利取得後に私の名義口座の100株は売却しているのですが、売却時にはお客様感謝デーでの併用が出来るとは知りませんでした。

最近、併用出来るとの情報を得て、イオン北海道に確認したところ、私の家の近隣のイオングループの店舗でもお客様感謝デーでの利用も出来るとのことで、一気に魅力が倍増し再購入も考えています。)

2016年5月5日木曜日

少額で長期分散投資をするには? 端株(S株)のすすめ(約定結果の追記あり)

私は常々、無駄なコストが極力かからないような投資を心がけているのですが、端株に関しては売買手数料が割高になりがちなのを承知のうえで積極的に利用しています。

明日も端株(S株)での少額の現物買い注文を4973 日本高純度化学、6121 滝澤鉄工所、6165 パンチ工業、6538 酒井重工業、7899 MICS化学と計4件いれています。

いずれも1単位で買うには負担が大きく買いきれないのですが、まったく保有しないというのもどうにも忍びない。そんな銘柄たちです。

端株は成行注文ということもあり不利な条件がそろっているようにも思われるのですが、意外にも私のパフォーマンスは良好です。

それは、何故なのでしょう?

手数料が割高であり成行注文になるわけですから、安易な買い増しも制限されますし、 少しぐらいの上昇では利益確定を試みようとすることもなくなります。否が応でもバイ&ホールドを実践することになるのです。

少額運用の投資家には、ぴったりではないかとさえ思います。1銘柄3,000円の購入なら10万円でも30銘柄以上の購入が可能です。(実際にはストップ高になった場合の金額が注文時には拘束されます。)

端株(S株)を利用した長期分散投資。一考の価値もあるのではないかと思うのですが、いかがでしょうか?

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

(5/6 追記) 端株(S株)の現物買い注文は5件すべて約定しました。約定は以下のとおりで、左から銘柄コード、銘柄名、約定株数、約定代金、平均取得単価となっています。

4973 日本高純度科学 (2株) @1,994  4,042円 @2,021
6121 滝澤鉄工所   (30株)@120  3,654円 @122
6165 パンチ工業   (5株) @704  3,574円 @715
6358 酒井重工業   (25株)@177  4,479円 @180
7899 MICS化学     (15株) @270  4,104円 @274

(5/8 追記) 今週の端株(S株)購入対象銘柄としましては、5310 東洋炭素、5476 日本高周波鋼業、5563 新日本電工の3銘柄を特に注目銘柄として考えています。

(5/9 追記) 今日、端株(S株)で5310 東洋炭素、5476 日本高周波鋼業を現物買い注文、約定しました。 5310 東洋炭素は2株@1,350(@1,377)、5476 日本高周波鋼業は50株@78(@80)での約定となっています。(@)の単価は手数料込みの平均取得単価です。

(5/10 追記) 予定にはなかったのですが、7751 キャノンを端株(S株)で2株新規購入しました。 購入株価は3,056円で、手数料込みの平均取得単価は3,083円となっています。

2016年5月2日月曜日

日経平均は大きく下げたのでここぞとばかりに期待しましたが・・・

メルカリでのお小遣い稼ぎにうつつを抜かしていた私ですが、日経平均が大きく下げたのを受け、ここぞとばかりに「買わずにいられなくなる病」の症状があらわれて株式市場に一気に引き戻されました。

しかし、監視銘柄は特に大きく下げることはなく、肩透かしをくらってしまい、やり場のない気持ちだけが・・・。

とりあえず、S株で買い増しで3688 VOYAGE GROUP、7201 日産自動車、8031 三井物産、8316 三井住友フィナンシャルグループの4銘柄を発注。と、いっても4銘柄で合計8株。これで、気が済む訳がありません。

そこで、まずクロス取引で 4980 デクセリアルズ、6239 ナガオカの損失の確定をすることにしました。

デクセリアルズは現物で200株保有で平均取得単価は1,019円。2度にわけての現物売り信用買いのクロス取引で888円、863円で100株ずつの保有となりました。

ナガオカは信用買いで704円、674円で100株ずつの保有でしたが、返済売り信用買いのクロス取引で629円で200株の保有となりました。

それと並行して下落ヘッジ関連として保有の1459 楽天 ETF-日経ダブルインバースの一部を売却して利益確定。こちらは、クロス取引ではなく単なる売却です。

あとは、評価を下げていたアイシェアーズの米国籍シリーズの1583 フロンティア株を20株買い増し。(一時期かなり保有していましたが、かなり売却していてNISA口座での40株@3,560が残っていました。)

その他の取引としては、1584 KODEXサムスングループ株の現物買い、8175 ベスト電器の信用買い増し、デクセリアルズを売却した代金を利用して、信用買い銘柄を現引き。大体、そんな感じです。

現在の証券口座資産は8,442,009円で昨年末より-0.74%となっています、配当・分配金は先日、黒谷から1,000円、アセアン株(インドネシア市場)のインド・タムバンガラヤ・メガウから125円と追加があり合計46,237円となりました。

☆いつもありがとうございます!この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資