2015年11月30日月曜日

どの証券会社の口座で保有しているのか分からない・・・ 4842 USENより定時株主総会決議ご通知及び事業報告書が届きました

今日、4842 USENから第51期定時株主総会決議ご通知及び事業報告書が届いていました。

うーん・・・。

かなり以前に購入して保有していたのは覚えていますが、私の頭の中では既に売却していたはずの銘柄でした・・・・。

うーん・・・・・。

どの証券会社の口座で保有しているのでしょう・・・・・・。

現在、ほとんど利用していない野村證券か大和証券かSMBC日興証券のどれかだと思われますが、野村證券などはログインのやり方すら忘れてしまいました・・・・・・・。

保有数としては、かなりの少額だと思いますので、しばらくは放置しておきましょう(笑)

☆この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

2015年11月27日金曜日

予想実質利回り 最高4.34% 9414日本BS放送より配当金計算書が届きました

今日、9414日本BS放送から配当金計算書が届いていました。端株で10株の権利取得だったようです。1株あたりの配当金が15.00円で支払金額は150円となりました。取得単価が967円だったので、今回の配当利回りは1.55%。

現在は、この権利取得分の端株は売却していて、886円の取得単価で100株の保有となっています。今回は権利取得は出来ませんでしたが、株主優待が変更されて長期保有株主は、さらに優待されることになっていて私としては、とてもうれしいです!

株主優待の概要は以下のようになっています。(配当金計算書に同封の株主通信より)

・8月末日、2月末日を基準日として、年2回の株主優待を実施
・ビックカメラグループ全店で利用可能な「ビックカメラ商品券」1,000円券1枚を贈呈
・各基準日現在の当社株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100株)以上保有されている株主様が対象

長期保有株主制度の概要
・以下の2要件の両方に該当する株主様に対し、「ビックカメラ商品券」(1,000円券)を追加贈呈
1 基準日(毎年8月末日、2月末日)の当社株主名簿に連続3回以上同一株主番号で記載または記録されたこと
2 当社株式1単元(100株)以上を継続して保有されていること

と、いうことで長期保有株主優待制度を含めると100株の保有で年間最高3,000円分のビックカメラ商品券がいただけます。年間配当金は会社予想では、来年は1株あたり17円となっています。100株の保有で1,700円。株主優待と合わせると4,700円。今日の終値1,083円で100株購入したと仮定すると、予想実質利回りは、年間4.34%と微妙なところとなっています。(いずれも税額考慮せず)

☆この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

2015年11月26日木曜日

予想実質利回り4.17% 3168黒谷より配当金計算書と株主優待券のクオカードが届きました

今日、3168黒谷から配当金計算書と株主優待券としてクオカードが届いていました。

権利取得時点での保有は400株で平均取得単価は554円でした。1株あたりの配当金が10.00円で、支払金額は4,000円。クオカードが500円分なので合計4,500円。今回の実質利回りは2.03%となりました。

株主優待から考えると100株での権利取得が一番お得になっています、今日の終値599円で100株購入したと考えると購入代金は59,900円。配当金額は1,000円と株主優待のクオカードが500円で合計1,500円。単純に当てはめると、今回の実質利回りは2.50%。年間で考えると配当は年2回を予定していて100株に対する実績は2,000円。優待は年1回なので500円は変わらず、合計金額は2,500円。単純に当てはめると実質利回りは、4.17%となります。(いずれも税額考慮せず)

以下は、黒谷のホームページの株主優待の内容をまとめたものです。

10. 株主優待はありますか?2015年8月31日より、毎年8月31日時点の株主様に、下記内容にて優待品を贈呈いたします。

ご保有株数       優待内容
100株以上500株未満  QUOカード 500円分
500株以上1,000株未満  QUOカード 1,000円分
1,000株以上      QUOカード 2,000円分

現在、私は100株は売却していて、300株の保有となっています。ただ、そのかわりに来年度の優待に期待して、妻名義の口座で100株購入しています。

☆この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

2015年11月25日水曜日

じ、実はポートフォリオの資産クラス配分、保有銘柄に反映していないインデックスファンドがありました・・・

以前の記事で三井住友・日本債券インデックスファンド、三井住友・DC外国債券インデックスファンドの積立てを開始したと書きました。ただ、じ、実は、それ以前から、それ以外にも積立て設定していたインデックスファンドがあります。それなのに、なぜ公開していなかったのか?

まず、証券口座への追加資金の投入は基本的にしていないため、積立て代金は現在の証券口座の中から捻出しています。証券口座には現金を残していないこともあるので、積立て不成立も不定期に多々あります。そして積立て本数は、とても多いです。

その上、現時点での保有金額は、口座資産内では微々たるものとなっています。なので、きちんとまとめるのがめんどくさくなっていて、ずっと放置状態となっていました。ただ、このまま放置しておくとポートフォリオの資産クラスの配分も、きちんと把握出来なくなってしまうので、今後は反映させたいと思います。

以下が、現在、積立て設定しているインデックスファンドの一覧です。

1 eMAXIS 新興国債券インデックス
2 eMAXIS 新興国リートインデックス
3 ニッセイ日経225インデックスファンド
4 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
5 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国債券インデックスファンド
6 <購入・換金手数料なし>ニッセイグローバルリートインデックス
7 <購入・換金手数料なし>ニッセイJリートインデックスファンド
8 野村インデックスファンド・新興国株式
9 野村インデックスファンド・外国REIT
10 EXE−i 先進国株式ファンド
11 EXE−i 新興国株式ファンド
12 EXE−i グローバル中小型株式ファンド
13  EXE−i グローバルREITファンド
14 SMT アジア新興国株式インデックス・オープン
15 SMT 国内債券インデックス・オープン

☆この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

2015年11月24日火曜日

こんなに使える! 松井証券の1日の約定代金合計10万円まで手数料無料の取引一例

複利の効果をさまたげる要因として、手数料というものも大きいと思われます。私のメイン口座である松井証券は、以前からブログにも書いていますように、1日の約定代金合計が10万円までなら売買手数料が無料です。以下は、今日の私の約定明細です。

約定照会

東証:1552国際のETF VIX短期先物指数 
現物売 
株数:30株
値段:590円
時間:12:30
特定 
受渡:17,700円

東証:1552国際のETF VIX短期先物指数
新規半年買
株数:30株
値段:590円
時間:12:30
特定 
受渡:-円

東証:1540純金上場信託(現物国内保管型)
現物買
株数:1株
値段:4,175円
時間:09:02
特定 
受渡:-4,175円

東証:1541純プラチナ上場信託(現物国内保管型)
現物買
株数:1株
値段:3,300円
時間:09:01
特定 
受渡:-3,300円

東証:1357NEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信
新規半年買
株数:10株
値段:2,670円
時間:09:00
特定 
受渡:-円

東証:1357NEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信
現物売
株数:10株
値段:2,670円
時間:09:00
特定 
受渡:26,700円

これだけの取引でも10万円には達していないので、売買手数料は、もちろん無料です。1357、1552に関しては、昨日の記事で取り上げた、損失の確定の取引です。わずかながら、この無料の取引でも少し税金が戻ってきますね!

うーん。それにしても「無料」何ともいい響きです(笑)

☆この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

2015年11月23日月曜日

複利の効果をさまたげる税金 節税には損失の確定を忘れずに! (追記あり)

投資をしていて複利効果をさまたげる原因の大きなものとして、手数料と税金があるかと思います。

いずれも完全に避けることは出来ないものですが、やわらげることは可能だと思います。

特に配当、売却益に対する税金。軽減税率が終了して20.315%となった現在、損失の確定は、とても重要ではないでしょうか?

もちろん、含み損の銘柄があっての話しになりますので、保有銘柄すべてが含み益の状態なら、黙って見ているしかありません。

私の場合は、今年の現時点の特定口座損益はプラスの状態になっていて、幸か不幸か含み損の銘柄がありますので、損失の確定は必須です。

損失の確定と言うと、損切りを思いうかべる方もあるかもしれません。

保有銘柄が含み損だとしても、売ってしまうのは忍びない。まだ、見込みがあるので売りたくない。そういう場合も多々あるかと思います。

ただ、私が言っている損失の確定は、必ずしも損切りということではありません。

例をあげると、私は相場下落ヘッジ関連クラスとして市場の値動きと反対に動く銘柄を保有していますので、最近の好調な相場では含み損になっているものもあります。

でも、いざという時の保険として保有していますので、含み損だからといって手放したくない。

では、どうするのか?

それは、何も特別なことではなく、含み損の銘柄を売却して、それと同時に同じ銘柄を同数買い直すという、ごく簡単なことです。

現物で保有しているなら、現物の売却と同時に信用で買い直し、翌営業日に現物を売却した資金で信用買い分を現引きする。

信用買いで保有しているなら、現物で買い直しても、信用で買い直しても、どちらでも良いと思います。

別に現物を売却して、現物を買い直しても良いと思うのですが、その場合、同日の売買だと損失の確定額が少なくなると思われますので、あまりおすすめは出来ません。

どの場合も、同時に同数を成行で注文するのが無難だと思います。

当たり前のことですが、銘柄に見込みがないのなら損切りということになるでしょうし、手数料の方が高くつく場合も見送るのは当然です。

☆この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資 

(追記)注意点としては、この手法は、あくまでも税金の先送りに過ぎないということも否定は出来ませんので、くれぐれも手数料負けしませんように。

私の場合は、松井証券の手数料無料の範囲を中心にこつこつ行っています。

(2016/10/20) 同時に同数を成行で注文するのが無難だと思いますと書いていますが、取引の執行条件で前場の寄付なら寄付、引けなら引けなどと統一して注文するのが良いと思います。

また、 信用取引初心者が気をつけなければいけないことでも書きましたが、信用買い建て玉の返済売り、新規購入のクロス取引など返済売りを伴う取引は口座の現金余力がマイナスにならないようにする事が必要です。

(2017/1/10)「別に現物を売却して、現物を買い直しても良いと思うのですが」と書いていますが、現物の同日約定の場合は損失確定とはならないようです。

2015年11月22日日曜日

回復傾向がみられるものの日経平均を大きく下回る 2015年11月22日現在のポートフォリオの資産内訳

現時点での証券口座資産は8,644,459円。年始よりは、9.77%増と一時期の低迷からは脱出しましたが、まだ完全に回復とまでは言えない状態です。日経平均の13.92%増に対しても完全に負けていますが、相場下落ヘッジ関連を保有しているので、許容範囲だと割りきっています。以下は、現在の時価ベースでのポートフォリオの資産割合です。

日本株          58.33%
先進国株        7.30%
新興国株        3.31%
フロンティア株     5.59%
日本国債        0.02%
先進国債        0.02%
新興国債        9.45%
ジャンク債       0.28%
オルタナティブ     4.57%
相場下落ヘッジ関連 10.29%
現金          0.88%

若干の売買はありましたが、松井証券での手数料無料の範囲内での微々たるもので、特に大きな変化はありません。無駄な売買での手数料は、複利効果を引き下げる大きな要因の一つともなりかねませんので、極力気をつけています。

☆この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

2015年11月19日木曜日

期待はずれの分配金 3462 野村不動産マスターファンド投資法人より分配金計算書が届きました

今日、3462 野村不動産マスターファンド投資法人から分配金計算書が届いていました。

権利取得したのは4口で1口あたりの分配金は、2,217円。合計8,868円の分配金となりました。平均取得単価が、103,954円だったので、購入ベースでの利回りは2.18%となります。今日の終値156,400円で考えると1.42%(いずれも税額考慮せず)。年2回の分配予定なので、単純計算すると年間利回りは、その2倍となりますが、リートの場合は分配金は変動すると思われますので、実際のところはわかりません。ただ、いずれにしても今回の分配金は、まったく期待はずれなものとなりました。

私は、合併前の3285の時点からの保有なのですが、今回の合併は元3285ホルダーにとって、割りを食う以外のなにものでもなかったように思っています。

なので、権利取得後に2口は売却していて、現在は2口の保有です。この2口に関しては、今後に期待して保有継続を考えています。

☆この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

2015年11月17日火曜日

予想実質利回り4.29% 3333あさひ より株主優待が届きました

今日、3333あさひ から中間決算関係書類とともに、株主優待の「株主様ご優待券」が届きました。初めての優待取得なので、詳しい利用方法はわかりませんが、要は サイクルベースあさひ で使える商品券のようです。以下は、あさひ のホームページで確認した優待の詳細をまとめたものです。

対象 毎年2月20日及び8月20日現在の株主名簿に記載又は記録された株主

優待の内容 全店舗及びフランチャイズ店、 インターネット通販で利用出来る優待券を年2回贈呈(一部のサービスでは利用出来ない) 

贈呈基準 ①100株以上500株未満保有の株主 1,000円の優待券×2枚
②500株以上1,000株未満保有の株主 1,000円の優待券×5枚
③1,000株以上5,000株未満保有の株主 1,000円のご優待券×10枚
④5,000株以上保有の株主 1,000円の優待券×20枚

贈呈時期 毎年5月中旬及び11月中旬を予定

100株での権利取得の利回りが1番有利になっていて、私も100株での権利取得で2,000円分の優待券をいただきました。購入単価は1,048円だったので、今回の優待利回りは1.91%。年2回の優待を予定しているので、年間の優待利回りは3.82%。さらに、配当も年間12円の実績がありますので、そのまま実施されたと考えると100株だと1,200円で配当利回りが1.15%。優待と配当を合わせた年間の実質利回りは、4.97%となり、まずまずの水準です。

仮に今日の終値1,211円で100株購入したとして考えると、優待利回りが3.30%で配当利回りが0.99%。合わせた年間実質利回り(予想)は、4.29%になります。特に良くもなく悪くもなく、利回りで見て新規購入するには微妙な数字ですね(笑)

☆この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

私が現在利用している証券会社とその理由

私は現在、複数の証券会社を利用しています。まず、メイン口座として利用しているのが松井証券。松井証券は、1日の約定代金の合計が10万円までなら、株式取引手数料が無料なので、複利効果を活かすには、外せない証券会社です。売買単位が1口のETFを1口だけ買うということも手数料無料で出来るのが魅力です。さらにNISA口座は、恒久的に手数料無料ということで、NISA口座も松井証券で開設しています。

サブで利用しているのが、SBI証券、楽天証券。SBI証券は、端株(S株)で利用しているのと、投資信託の積立てが500円から出来るのが魅力です。ただ、私は相性が合わないのかSBI証券のサイトは、何となく使い勝手が悪いです。

楽天証券は、ASEAN株が特定口座で利用出来ること、三井住友アセットマネジメントのDC向けファンドを一般向けとして購入出来ることが魅力で利用しています。

その他、開設している口座としては、野村證券、大和証券、SMBC日興証券、カブドットコム証券、マネックス証券があります。野村證券、大和証券、SMBC日興証券はネット証券を利用する前に使っていました。カブドットコム証券は、何といってもフリーETFの手数料無料が魅力で今年になってから開設しましたが、今のところ利用はありません。

マネックス証券は、米国株の特定口座が利用出来て、手数料が少額購入向けなのが魅力ですが、まだ、こちらも利用はありません。

カブドットコム証券、マネックス証券は、積極的に利用したいとも思いますが、私は追加資金を入れるだけの余力がなく、現在の証券口座資産から捻出しなければならないので、なかなか難しいというのが現状です。

☆この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

2015年11月14日土曜日

2015年11月14日現在のポートフォリオの資産配分

現在の証券口座資産は、8,496,409円。年始よりは7.89%増の状態です。資産配分に大きな変化はありませんが、記事で公開した銘柄以外にも2038 原油 ダブル・ブルなど、手数料のかからない範囲で若干の購入がありました。原油 ダブル・ブルは2,600円前後ですべて売却していたので、昨日5株だけ再購入しています。原油は、ここから半値になっても倍になってもおかしくないと考えていますので、小数での様子見です。

以下が、現在のポートフォリオの資産配分です。

日本株          58.33%
先進国株        7.34%
新興国株        3.27%
フロンティア株     5.70%
日本国債        0.02%
先進国債        0.02%
新興国債        9.45%
ジャンク債       0.29%
オルタナティブ     4.35%
相場下落ヘッジ関連 10.58%
現金          0.64%

日本株の比率を減らして先進国株の比率を増やしたいと、ずっと思っているのですが、機械的なリバランスのように行うことは考えておらず、タイミングを見計らっています。

☆この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

2015年11月13日金曜日

大幅なディスカウント価格を継続中の1322 上場インデックスファンド中国A株(パンダ)CSI300を購入

基準価額を大幅にディスカウントした価格で放置されている1322 上場インデックスファンド中国A株(パンダ)CSI300を今日4,550円で10株購入しました。

今日の基準価額が6,761円ということで、-32.70%のディスカウント価格での購入です。信託報酬は1.026%程度と決して低くはありませんが、これだけのディスカウントなら小数の保有もありかなと考えての購入です。

本当は4,000円ぐらいの時に一度購入を考えたのですが、その時は見送りました。さらに下げれば追加購入も考えたいと思います。

☆この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

2883 大冷より株主優待品 楽らくクックシリーズ骨なし魚が届きました

今日、2883大冷から楽らくクックシリーズの骨なし魚が届きました。

市場価格2,000円相当の自社商品ということでしたが、今回の内容は、楽らく骨なしさば60g×5切れ、楽らく骨なしさわら60g×5切れ、楽らく骨なし銀ざけ60×5切れの冷凍食品となっています。

この商品の特徴としては骨取りした魚の切り身の冷凍食品なのですが、解凍しなくても美味しく調理出来るということのようです。

優待は1単元(100株)以上の株主が対象で、私は1,571円で100株を購入し、現在も保有しています。購入ベースでの優待利回りは1.27%と決して高くはありませんが、もともとは配当狙いで、購入時点では優待は導入されてなかったので、ただただラッキーといった感じです。 

☆この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

2015年11月12日木曜日

購入直後にストップ高となった驚異の優待利回り銘柄 3726 フォーシーズホールディングスに複雑な心境

先ほど口座を確認すると、先日購入した3726 フォーシーズホールディングスがストップ高となっていました。

11日の引け後に前期の上ブレ決算と今期の大幅増収増益見通しが発表されたのが要因らしいです。あれだけの優待利回りですから、業績に不安がなくなれば株価が上がるのも当然といえば当然です。

先日の記事でも書いていたように妻名義の口座で購入していたのですが、私の口座でも買うつもりだったので、このストップ高は何とも複雑な気分です。

現在の株価の332円で優待に必要な100株を購入出来たとしたとしたら、優待利回りは30.12%。明日、ストップ高が続くとして412円で100株購入出来たしたとしたら24.27%。まだまだ、驚異の優待利回りなので、魅力的といえば魅力的なのですが・・・。

まあ、私の口座では買わないと思います。多分(笑)

☆この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

2015年11月10日火曜日

7427 エコートレーディングより配当金計算書が届きました

今日、7427エコートレーディングから配当金計算書が届いていました。

1株あたりの配当金は10.00円。現在200株保有していますが、権利取得していたのは100株だったようで、支払金額は1,000円となりました。(税額考慮せず)

購入単価は661円なので、購入ベースでは1.51%の配当利回りとなっています。基本的には年2回の配当予定なので、単純計算で考えると年間配当利回りは2倍となります。

中間報告書を見たところ、現状の経営環境は、まだ厳しいようです。株主優待制度も実施されていますが、最低でも500株は必要なので、現時点で私は対象外となっています。

☆この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

2015年11月9日月曜日

驚きの高優待利回り銘柄! 3726フォーシーズホールディングスを買いました

以前から高株主優待利回り銘柄として狙っていた3726 フォーシーズホールディングス。9月の権利確定日前は見送り、株価が大きく下げれば買おうと思っていました。

ただ、ずっとウォッチしていても下げることもなかったので、今日、妻名義の口座で247円で100株、購入してみました。

優待の内容は、100株以上でフェヴリナで利用出来る5,000円相当の株主優待券。さらに、サイエンスボーテで利用出来る5,000円相当の株主優待券。合計10,000円相当の株主優待となっています。

今日の購入代金ベースでも、40.49%と驚きの高優待利回りです。ただ、何故こんな高利回りで放置されているのか?

そこには、連続赤字だった事など、それなりの理由があるので、注意は必要です。フォーシーズホールディングスのホームページのIR情報によると、優待は継続して行う予定だとの事なので、とりあえずは来年の優待に期待しましょう。(まあ、会社としては、そう書くしかないとは思いますが 笑)

(追記)松井証券での購入だったので、株式の購入手数料は無料でした)

☆この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

2015年11月8日日曜日

2015年11月8日現在のポートフォリオの資産配分

現在の証券口座資産は、8,467,185円。年始よりは7.52%増の状態ですが、相場下落ヘッジ関連クラスが足を引っ張っています。以下は、時価ベースでのポートフォリオの資産配分内訳です。

日本株       57.75%
先進国株        8.25%
新興国株        2.80%
フロンティア株     5.80%   
日本国債        0.02%
先進国債        0.02%
新興国債      10.46%
ジャンク債       0.30%
オルタナティブ     4.05%
相場下落ヘッジ関連   9.46%
現金          1.08% 

特に大きな変化はありませんが、オルタナティブ資産クラスは2038 原油 ダブル・ブルを全て売却したので、少し比率が低下しています。

相変わらず日本株クラスの保有比率が高いのですが、当面はこのままで移行すると思います。

☆この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

2015年11月7日土曜日

7516 コーナン商事より配当金計算書が届きました

今日、7516 コーナン商事から配当金計算書が届きました。1株あたりの配当金は19.00円。100株保有なので1,900円の支払金額となりました。(税額考慮せず)

購入単価は1,016円だったので、購入単価ベースでの今回の配当利回りは1.87%。基本的には年2回の配当を予定しているので、年間の利回りは単純計算すると、その2倍ということになります。(税額考慮せず)

さらに、株主優待もありますので、そこそこの年間利回りとなっています。私の、この銘柄の気になる点としましては、流動資産と流動負債があまり変わらないというところがありますが、まあ許容範囲です。

☆この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

2015年11月6日金曜日

インド・タムバンガラヤ・メガウ(ITMG)の配当詳細がわかりました

配当の詳細が、よくわからなかったので、楽天証券のカスタマーサービスセンターに問い合わせしました。

電子書面で交付されていたようですが、アセアン株の配当については、別段お知らせ等はしていないとのことでした。なので、何らかの手段で配当確定日等を調べておかないと、気づかずに見過ごしてしまう可能性もありそうです。

何はともあれ、詳細がわかりました。確定日は10月26日だということで、支払日は11月5日。配当単価は752インドネシアルピアです。為替の交換レートが0.0085で、日本円にすると6.392円(752×0.0085)。300株保有だったので、1,917.6円(6.392×300)。これが、課税前の配当額のようです。ただし、端数は切り捨てになるようで1,917円が基準になっていました。

そこから、まずインドネシアで15%の課税があり、日本国内で20.315%と二重課税になり、その結果1,299円の受取金額となったようです。

課税前の1,917円の配当金額で考えると今回分の配当利回りは、私の購入ベースでは8.25%になります。かなりの高配当ですが、年間で14%以上を期待しての購入だったので、そこから考えると基本的に年2回の配当予定があるのではないかと思いました。

まだ、確認は出来てないので、実際のところは何ともわかりませんが、期待が膨らみます!

☆この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資

高配当期待で購入したインド・タムバンガラヤ・メガウ(ITMG)より配当金をいただきました

インドネシアの個別株であるインド・タムバンガラヤ・メガウ(ITMG)より配当金が入金されていました。

高配当狙いで購入したのですが、実は、配当の権利取得日すら知りませんでした。海外市場の個別株から配当を受けたことはなく、配当に関する郵便物等も届いていないので、配当が入金されたとは、気づいていませんでした。ただ、アセアンの個別株は、楽天証券で購入しているのですが、預り金(MRF)が微妙に増加しているように感じたのです。

気のせいかなとも思いましたが、一度確認してみようと、楽天証券の口座を調べてみました。すると、配当・分配金の中国・アセアン株式の欄に1,299円の入金が確認出来ました。銘柄を見るとインド・タムバンガラヤ・メガウでした。

明細には、単価等は記載されていませんので詳しくはわからないのですが、300株の保有に対しての受取金額が1,299円だということです。

円ベースだと77.49円の購入単価で300株保有なので購入代金合計は23,247円になります。今回分の配当利回りは5.59%です。配当が年に何回の予定かすら知らないのですが、もっと高配当を期待しての購入だったので、今後が楽しみです。

☆この記事が参考になりましたらブログランキングの応援していただけるとうれしいです!

にほんブログ村 株 中長期投資